“ながら”でOK!家事ついでにできる簡単エクササイズ5選🧹🏃‍♀️

エクササイズ

「運動しなきゃとは思うけど、時間がない…」

そんなアラフォー世代の女性は多いのではないでしょうか?

私もその一人でした。でもある時から、“わざわざ運動する”のではなく、“日常のついでに体を動かす”ことを意識し始めたら、気づけば運動が習慣化されていました。

今回は、忙しくてもできる「ながらエクササイズ」を5つご紹介します!私が実際にやっている方法もあるので、ぜひ参考にしてくださいね😊


1. 歯磨き中にドローイング🪥

1日の中で必ずやる「歯磨きタイム」は、腹筋を意識するチャンス!

お腹をへこませた状態で10〜30秒キープする「ドローイング」は、体幹を鍛えるのに効果的。

朝晩のルーティンにすることで、自然とお腹周りがスッキリしてきます。

▶ ポイント:背筋を伸ばして、肩の力を抜いて、鼻からゆっくり呼吸しながら行うと効果UP。


2. 電子レンジ中にウエストひねり🔁

料理中の“レンチン待ち”時間、ついついスマホを触っていませんか?

私はその時間にウエストひねりをしています!

両手を肩の高さで前に出して、ゆっくり左右にひねるだけ。たった1〜2分でも、腹斜筋にじんわり効いてきます。

▶ ポイント:腰は固定して、肩とウエストをねじる意識で行うのがコツ。


3. 洗濯物を干しながらかかと上げ🧺

洗濯物を干す時に、つま先立ちをするだけでふくらはぎの引き締めに◎!

洗濯カゴから1枚取っては「かかと上げ10回」を繰り返すと、数分でふくらはぎがポカポカに。

血流がよくなり、冷えやむくみ対策にもおすすめです。


4. 掃除機がけでスクワット風ステップ🧹

掃除機をかける時に、少し膝を曲げて“スクワット姿勢”を意識してみてください。

太ももとお尻の筋肉に自然と刺激が入り、毎日の掃除が筋トレに早変わり✨

▶ 注意:腰を反らせすぎず、膝とつま先の向きを揃えると安全です。


5. ドライヤー中に足パカ or ヒップアップ運動💇‍♀️

髪を乾かす時間も有効活用!

つま先を外側にして足を広げる“足パカ”や、片足ずつ後ろに蹴り上げる“ヒップキック”で下半身を引き締めましょう。

▶ バランスを取りづらい場合は、壁や洗面台に手をついてOK!


「すき間時間」は“チャンス時間”✨

私も、かつては「運動するには時間も場所も確保しなきゃ」と思い込んでいました。

でも、すき間時間にこまめに動く習慣を取り入れてから、気づけば体型も気分も変化。

続けるうちに代謝も上がってきて、無理なくダイエットにもつながっています。

「1回5分でいいからやってみよう」

そう思って、今日から“ながらエクササイズ”、はじめてみませんか?

タイトルとURLをコピーしました