【ぽっこりお腹の原因はインナーマッスル!?】おうちで簡単にできるお腹痩せ習慣3選

エクササイズ

「食事制限してもお腹だけはなかなか凹まない…」
「筋トレ頑張ってるのに、なぜか下腹が目立つ…」

そんな悩み、ありませんか?
実はその“ぽっこりお腹”の正体、インナーマッスルの衰えかもしれません。

私自身、ダイエットを頑張って体重は落ちたのに、お腹のぽっこりだけは中々引っ込まない💦

そして、最近気づいたのが「体の深層部=インナーマッスル」の重要性。

今回は、ぽっこりお腹とインナーマッスルの関係、そして自宅でできる簡単トレーニングをご紹介します!

ぽっこりお腹とインナーマッスルの関係とは?
インナーマッスルとは、体の深い部分にある筋肉のこと。体幹を支えたり、内臓の位置を安定させたり、姿勢をキープする役割があります。

ところが、この筋肉が衰えると…

姿勢が崩れ、骨盤が前傾または後傾

内臓が下がり、ぽっこりお腹に

基礎代謝が落ちて痩せにくくなる

など、さまざまな悪影響が出てしまいます。

つまり、**インナーマッスルが弱いままでは、お腹は引き締まらない!**ということ。

自宅でできる!インナーマッスルを鍛えるお腹痩せトレ3選
ここでは、私も日常的に取り入れている“ながら”でもできる簡単なエクササイズをご紹介します。

① プランク(お腹全体に効く!)
基本の体幹トレーニング。
お腹・背中・お尻など、全身をバランスよく鍛えられます。

【やり方】
肘を肩の下につき、体を一直線にキープ。呼吸を止めずに30秒~1分キープを目標に!

② トラのポーズ(背骨・お腹の安定に◎)
四つん這いから片手と反対側の足を伸ばすポーズ。
バランスを取りながら、深層部の筋肉にじわっと効きます。

【ポイント】
ゆっくり呼吸しながら10秒キープ×左右交互に3回ずつ。

③ ドローイング(ながら運動にもおすすめ)
インナーマッスルといえばこれ!
呼吸を使ってお腹の内側を意識的に引っ込めるだけ。

【やり方】
鼻から息を吸って、お腹を膨らませたあと、口からフーッと息を吐きながらお腹を凹ませます。
1セット10秒×5回でOK!

まとめ:お腹痩せのカギは「見えない筋肉」だった!
食事制限やハードな筋トレだけでは、ぽっこりお腹は解消されにくいもの。
本当に変わりたいなら、インナーマッスルへのアプローチが必須!

最初は「こんなので効くの?」と思っていた私ですが、続けるうちに姿勢が整い、お腹も少しずつスッキリしてきました。朝の支度中やテレビを見ながらでもできるので、ぜひ今日から取り入れてみてくださいね。

「見えない部分」を鍛えることで、あなたの体は確実に変わっていきますよ✨

タイトルとURLをコピーしました